小麦依存症って!?
2013.10.15 (Tue)
つい最近の新聞記事で、あるリサーチ会社が『朝食に関する調査』について
アンケートを行った記事を読んだ。
朝食にパンを食べる人42%で、ご飯を食べる人が36%
最近は欧米の食生活に移行しているので、パンやシリアルを食べる人が
とても多くなったと感じる。
私も数年前までは、毎日のように朝食にパンを食べていた。
手軽に食べれるし、グルテンフリー食生活を始めるまでは、
とても好んで食べていた
ヨーロッパなどからは、最近おしゃれなベーカリーがたくさん出店していて、
本当にお店の前を通り過ぎると、ついつい買ってしまう。
毎日のようにパンは食べても、全く飽きなかったし、
むしろ大好きであった。
最近読んだ書籍の『小麦を食べるな!』の中では、小麦で作られた食品は、
砂糖も含めても大抵の食品よりも血糖値を上昇させると書かれている。
つまり身体の中が糖化することによって、老化現象を早めるそうだ。
アンチエイジングには、もっとも大敵が小麦だとは知らなかった。
また自分でも全く気がつかなかったが、自分が『小麦依存症』だったと
初めて気がつかれされたのも、書籍中に書かれているヘロインと同様の
中毒症状が、小麦にも含まれているということだった
実は今思うと、毎日凄くパンが食べたくて、仕方が無かったかも...
でも最初は食生活をかえるのは大変であったが、完全にパンを食べなくなると、
とても魅力的に見えていた小麦製品が、全く欲しくなくなった。
アンチエイジングのためにも、少しづつグルテンフリー生活を初めてみませんか

グルテンフリー ブログランキングへ

米粉料理 ブログランキングへ

アレルギー料理 ブログランキングへ
アンケートを行った記事を読んだ。

朝食にパンを食べる人42%で、ご飯を食べる人が36%
最近は欧米の食生活に移行しているので、パンやシリアルを食べる人が
とても多くなったと感じる。
私も数年前までは、毎日のように朝食にパンを食べていた。
手軽に食べれるし、グルテンフリー食生活を始めるまでは、
とても好んで食べていた

ヨーロッパなどからは、最近おしゃれなベーカリーがたくさん出店していて、
本当にお店の前を通り過ぎると、ついつい買ってしまう。
毎日のようにパンは食べても、全く飽きなかったし、
むしろ大好きであった。
最近読んだ書籍の『小麦を食べるな!』の中では、小麦で作られた食品は、
砂糖も含めても大抵の食品よりも血糖値を上昇させると書かれている。
つまり身体の中が糖化することによって、老化現象を早めるそうだ。
アンチエイジングには、もっとも大敵が小麦だとは知らなかった。
また自分でも全く気がつかなかったが、自分が『小麦依存症』だったと
初めて気がつかれされたのも、書籍中に書かれているヘロインと同様の
中毒症状が、小麦にも含まれているということだった

実は今思うと、毎日凄くパンが食べたくて、仕方が無かったかも...

でも最初は食生活をかえるのは大変であったが、完全にパンを食べなくなると、
とても魅力的に見えていた小麦製品が、全く欲しくなくなった。
アンチエイジングのためにも、少しづつグルテンフリー生活を初めてみませんか

![]() 【送料無料】小麦は食べるな! [ ウイリアム・デイビス ] |
![]() 【送料無料選択可!】グルテンフリーダイエット いつもの食事から小麦を抜くだけ (単行本・ムッ... |

グルテンフリー ブログランキングへ

米粉料理 ブログランキングへ

アレルギー料理 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 美容・健康・アンチエイジング - ジャンル : ヘルス・ダイエット
| HOME |