fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

ヘルシー餃子

2013.10.14 (Mon)

Gyouza

今回は中華レシピ。グルテン抜きダイエット中の方や小麦粉アレルギーの方も必見

米粉の皮は、通常の餃子の皮とは全く違います!
とってもパリパリとしていて、羽も簡単に出来ます

やはり手作りが一番ですね

本当に食感も違うので、是非お試し下さい!

《材料 (50個分)》

鶏ひき肉: 300g
餃子の皮: 50枚(お米から作った餃子の皮/小林製麺)
白菜: ¼個
にら: 1束
塩: 小さじ1/2
胡椒: 適量
味噌: 小さじ1/2(無添加 円熟こうじみそ 減塩/ひかり味噌)
酒: 小さじ2
米粉: 水カップ1
オリーブ油: 適量
ごま油: 小さじ1

《作り方》

①白菜はラップして、電子レンジで柔らかくなるまで加熱。
その後、ざるにあけ、粗熱をとり、冷めたら水分を絞る。

②水気をとった白菜とニラをみじん切りにする。

③ボールに鶏ひき肉、塩、胡椒、酒、味噌、ごま油を入れ、混ぜる。

④肉と調味料が混ざったら、白菜、ニラも入れ混ぜる。

⑤餃子の皮の中心に具を入れ、皮の半周ふちに水をつけて
ひだを作りながら、半分にあわせる。

⑥熱したフライパンに油をひき、餃子を並べる。

⑦強めの中火で表面に、焦げ目がついたところで、水で溶いた
米粉を全体に行き渡るようにして、弱火で蓋をして、蒸し焼きにする。

⑧水分がなくなったら、蓋をあけ、大皿にひっくり返すように盛りつける。

*米粉で出来た餃子の皮は、モチモチしておすすめです

 



グルテンフリー ブログランキングへ


米粉料理 ブログランキングへ


アレルギー料理 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 美容・健康・アンチエイジング - ジャンル : ヘルス・ダイエット

10:00  |  レシピ/Recipe  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |