fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

【2018年9月23日】グルテンフリー1日体験イベント開催

2018.08.30 (Thu)

2018年9月23日(日曜日)

【グルテンフリー1日体験イベント】

レッツ トライ! グルテンフリー/ Let's try gluten free diet!

を開催するはこびとなりました。

ポスター_IY武蔵小杉店GFイベント用

本イベントは、昨年4月アリオ北砂店で開催に続き今回で2回目の開催となります!

当日は多くの皆さまに「グルテンフリー」についてご紹介いたします!

今回はイトーヨーカドー グランツリー武蔵小杉店ご協力のもと、グルテンフリー食品の試食・即時販売をご用意しています

《協賛企業》(五十音順)

● 株式会社大潟村あきたこまち生産者協会
● 株式会社コロンバン
● サンジルシ醸造株式会社
● JA全農(全国農業協同組合連合会)
● マルコメ株式会社
● 株式会社むらせ

当日のトークショーでは、限定のお土産もご用意しております。

なお、14時に行われるトークショーでは「ノングルテン米粉とは?」について、農林水産省 政策統括官付穀物課 課長補佐(新用途米国推進班担当)小俣 範雄 氏 が登壇予定となります。

グルテンフリー食品が一度に多く試食できる貴重な機会ですぜひ、多くの皆さまのお越しをお待ちしております

《開催日時》
2018年9月23日(日)10:00-19:00

《開催場所》
グランツリー武蔵小杉 1F AQUA DROP
イトーヨーカドー グランツリー武蔵小杉店
神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1135-1
(東京急行電鉄「武蔵小杉駅」から徒歩4分 JR東日本「武蔵小杉駅」から徒歩4分)
→ 会場アクセス

《参加費》
無料

《主 催》
一般社団法人グルテンフリーライフ協会公式HP

《後 援》
日本米粉協会公式HP
一般社団法人日本環境保険機構公式HP


グルテンフリーランキング


健康ダイエットランキング


アレルギー料理ランキング

スポンサーサイト



テーマ : お知らせ - ジャンル : ブログ

12:00  |  未分類  |  Trackback(0)

オーストラリア発!ナチュラルなアイスクリーム

2018.07.31 (Tue)

cocoflio ice cream
(参照:公式HPより)

今年の夏は一段と暑いですね〜

今回は、オーストラリア🇦🇺のメルボルン発のアイスクリーム

ココフリオ(Cocofrio)のご紹介です

このココフリオ(Cocofrio)は、生産者のTintin Sealeyさんの体験から生まれた「誰もが楽しめるおいしいアイスクリームを作りたい」という情熱から生まれた商品です。

原材料はココナッツミルクやその他のオーガニック原料を使用しており、乳製品不使用・砂糖不使用・グルテンフリーのアイスクリームとなり、ヴィーガン対応にもしています

フレーバーも10種類(ヘーゼルナッツチョコデライト/黒ゴマ/キャラメルハニーマカダミア/チョコココナッツ/チョコラズベリーリプル/アイスコーヒー/マンゴー/ネイキッドココナッツ/塩キャラメル/バニラスティッキー・ナツメヤシピーカン)と豊富。

実際に食べてみるとココナッツミルクの味が口いっぱいに広がり、後味もスッキリとしているので、沢山食べてしまいそうです...

国内ではグルテンフリー 対応のアイスクリームを探すのは、とても大変ですが、
このように商品の選択肢が広がると嬉しいですね。

公式HPはこちらから → ココフリオ(Cocofrio)

店舗で購入するならば、ビオセボンにて取り扱いしています。詳しくは直接店舗にお問い合わせください。

公式HPはこちらから → ビオセボン




グルテンフリーランキング


健康ダイエットランキング


アレルギー料理ランキング

テーマ : みんなに紹介したいこと - ジャンル : ブログ

15:00  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

小麦依存症って!?

2013.10.15 (Tue)

つい最近の新聞記事で、あるリサーチ会社が『朝食に関する調査』について
アンケートを行った記事を読んだ。

朝食にパンを食べる人42%で、ご飯を食べる人が36%

最近は欧米の食生活に移行しているので、パンやシリアルを食べる人が
とても多くなったと感じる。

私も数年前までは、毎日のように朝食にパンを食べていた。
手軽に食べれるし、グルテンフリー食生活を始めるまでは、
とても好んで食べていた

ヨーロッパなどからは、最近おしゃれなベーカリーがたくさん出店していて、
本当にお店の前を通り過ぎると、ついつい買ってしまう。

毎日のようにパンは食べても、全く飽きなかったし、
むしろ大好きであった。

最近読んだ書籍の『小麦を食べるな!』の中では、小麦で作られた食品は、
砂糖も含めても大抵の食品よりも血糖値を上昇させると書かれている。

つまり身体の中が糖化することによって、老化現象を早めるそうだ。
アンチエイジングには、もっとも大敵が小麦だとは知らなかった。

また自分でも全く気がつかなかったが、自分が『小麦依存症』だったと
初めて気がつかれされたのも、書籍中に書かれているヘロインと同様の
中毒症状が、小麦にも含まれているということだった

実は今思うと、毎日凄くパンが食べたくて、仕方が無かったかも...

でも最初は食生活をかえるのは大変であったが、完全にパンを食べなくなると、
とても魅力的に見えていた小麦製品が、全く欲しくなくなった。

アンチエイジングのためにも、少しづつグルテンフリー生活を初めてみませんか





グルテンフリー ブログランキングへ


米粉料理 ブログランキングへ


アレルギー料理 ブログランキングへ

テーマ : 美容・健康・アンチエイジング - ジャンル : ヘルス・ダイエット

12:00  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |